こんばんは!
ヒロママです。
今日の室内遊びは
クレヨンでお絵かき。
クレヨンは
くもんのすくすくさんかくクレヨン
を愛用しております。
箱に書いてあるとおり
持ちやすい太めの三角形(持ち方練習にもなる)
そのまま使えて手がよごれない(本当に持っている手はよごれない)
じょうぶで折れにくい(床に強めに落としたりしない限り折れたことありません)
です。
クレヨン、どこの買おうかなぁと迷っている方いましたら
オススメしまーす!
さぁ、今日は普通にお絵かきではなく、
黒のクレヨンを使って花火を描こう
がティヤとヒロママのテーマなので、
まず、白い画用紙に色んな色のクレヨン(綺麗め)で
グシャグシャガシャガシャ
色を塗っていきます。
画用紙全体を塗り潰し終わったら
その上に黒のクレヨンで塗りつぶしていきます。
なるべく隙間なく黒くします。
黒に塗り終わったら、
シャープペンやインクが切れているペンなど、
先の細いもので絵を描いていきます。
今回はインク切れのペンを使いました。
この時、黒色が洋服につかないように気をつけてください。
手は少しは黒くなります。諦めましょう。
インク切れペンで描いていくと、、、
黒色のクレヨンの部分だけ削れて
先に塗ってあった綺麗な色がでてきます。
写真だと少し見えにくいですか、
とっても綺麗な花火が浮き上がってきました。
ティヤも大喜び。
普通のお絵かきに飽きてきた頃に
やってみたらかなり楽しめました。
お絵かきにマンネリ化したら
やってみてください。