こんばんは!
ヒロママです。
今日のティヤのおやつは
クラシエの知育菓子
きらぷるゼリードームです。
ティヤは
透明で綺麗なゼリーの写真に惹かれたようです。
きらぷるゼリードーム
裏面はこんな感じで作り方が書いてあります。
中身はこんな感じ。
プラスチックの型をハサミでカットするのは
大人がやりました。
切り口で手を怪我しない様に気をつけなければいけません。
作り方
まずピンク、グリーン、ブルーの
色付きのゼリーを型に入れ作ります。
ブルーはパイン味。
グリーンはリンゴ味。
ピンクはピーチ味。
透明ゼリーはソーダ味です。
三色のゼリーが出来たら
ドーム型の大きな型に透明ゼリーを作ります。
100回混ぜると書いてあるので、
100まで数えながら混ぜました。
20以上がまだ上手く数えられないティヤ。
透明ゼリーを混ぜ終わったら三色のゼリーを
型から外して透明ゼリーにしずませます。
ゆっくりティヤに一人でやらせていたら
ドーム型透明ゼリーが固まってきてしまい
緊急事態!!!
ヒロママが急いで沈めます。
どうにか奥の方にまで三色ゼリーを入れられました。
10分冷蔵庫で冷やします。
↑↑↑冷やした後がこちら。
白く濁っていたのが透明になりました。
お皿に出したら
綺麗ーーーー!!!
ティヤ大興奮!!!
味もとても美味しかったそうです。
一口、ブルーのゼリーをもらいましたが
美味しかったです。
冷やす時間はもっと長い方が
更に美味しくなりそうです。
楽しくできましたが、、、
今日もアプが粉を奪うし大変だった。。。
アプがまだまだ自分では出来ないし
ティヤがやってるの邪魔するし。
一緒に作れるようになるくらい大きくなったら
ヒロママはラクになるなぁ。
ポッピンクッキンシリーズより、
粉に水をいれて混ぜ混ぜするだけなのでとても簡単でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。