こんばんわ!
ヒロママです!
今日は朝からスライムで遊びたいと言われ
近所のセリアで買ってきました。
キャンディの形の入れ物で
スライムの中にパールビーズが入っていて
とても可愛らしいのでこちらを選びました。
ロリポップスライム
全5色あります。
今回は、ピンク、黄色、青、緑を購入。
↑裏は説明書き
↑袋を開けるとこんな感じ
↑ペリペリが頑丈で子供が自力で開けるのは無理。
↑蓋もスライムでくっついていて子供が一人で開けるのは難しいと思います。
↑ピンクの中身はこんな感じ。
中に入っているパールビーズは全部同じです。
香りがみんな違いました。
びよーーーん。
力強く引っ張るとブチっと切れて
ゆっくり優しく引っ張るとビヨーーンと伸びます。
ただただスライムを伸ばしたりこねたり、、、
それだけなのに30分くらいは
独り言を言いながら触り続けてます。
ティヤは、このパールビーズを一つ一つ取り出して
スライムとビーズを黙々と分けていました。
そのあとは、こんなことになってました。
恐竜さん、可哀想、、、笑。
スライム遊びは感覚遊び!
スライムを触って五感を刺激し感性をのばしましょう。
スライムに手で触れて、普段触れることのない不思議な柔らかさを感じる。
スライムを手で伸ばすと納豆の糸のようにビヨーンと伸びる。
匂いを嗅ぐ。
少し乾燥した部分をつぶすとパチパチと音がする。
スライムだけでこのような感覚を刺激してくれます。
五感を刺激されるということは、脳への刺激があるということ。
脳への刺激は、
成長の過程でとても重要で大切なことです。
100円のスライムでそんな大切な刺激を受けられるなんて安いもんだ!
スライム遊びの注意点
スライム遊び、子供が一人で遊べていいわーー
と余裕ぶっこいていると!
大変なことになるので、絶対に目は離せません!
大変なことというのは、
机の上や手以外にスライムがくっつくこと(笑)
無心でスライムを触り続けていると
子供って急に謎の行動に出るんです。。。
洋服につけたり頭に乗せたりし始めるんです。。。
ほんとに悲惨なことになるので
目は離せませんよ!笑
もしも口に入れたら、それこそ本当に大変なので!
ロリポップスライムの片付け方
スライムを片付けるときは、
キャンディ型にきれいにスライムを入れて蓋をし、
リボンのキャップをはめれば蓋が開かなくなります。
今日はアプが
まだやるーまだやるーーー!!!!!
とブチ切れて、
指に巻きついているスライムをはがすのが
本当に大変でした。
暴れるから色んなところにスライムついた。。。
ティヤのように、
机の上でやってねー
スライムがついた手で色んなところ触らないでねー
と言いつけを守ってくれる子だったら
とってもラクに遊べる品です。
手軽にできて、
子供の発達にも良い影響を与えてくれるスライム遊び、
是非おためしください!